デイリー食品部門〈2023・春〉、2023業務用加工食品部門 募集案内


【応募期間】 2023年 4月 12日(水)~ 4月 25日(火)
《審査期間》 2023年 5月  8日(月)~  5月 12日(金)
【結果発表】 2023年 5月 25日(木)

   応募方法

エントリー受付は終了いたしました。ご応募ありがとうございました。

   審査対象
《デイリー食品部門》
小売店舗や宅配、通信販売等により全国的な流通が可能な雑穀加工食品のうち、パン、弁当、おにぎり、惣菜、サラダなど、袋や容器に入って販売されている消費期限表示の食品

《業務用加工食品部門》
お米と一緒に炊飯する、ご飯に混ぜ込む、料理やサラダの具材やトッピングに使用する、製菓・製パンの原材料に利用する等、業務用食材として流通する雑穀加工食品

   審査方法
地域、年齢、性別、職業等を考慮して選任された審査員が基準に従い、専門性を生かして厳正、公正に評価いたします。

<審査基準>
1. 味覚評価(おいしさ)  2. 雑穀の生かし方  3. 商品としての価値  4. 雑穀普及への貢献
上記4項目に関する全30細目を5段階にて評価

※審査員について
審査員をつとめる雑穀アドバイザー、雑穀クリエイター認定者は、雑穀に関する幅広い知識や活用するスキルを修得し、様々な分野で専門性を有して活動している、雑穀のスペシャリストです。

   表彰内容
審査は絶対評価により行われます。
全審査員の評価合計点により、あらかじめ定められている基準点数から、金賞、銀賞、銅賞を決定し、表彰いたします。

   受賞の有効期間
受賞商品は、受賞後3年間、受賞したことの告知や受賞マークの使用が可能です。

   審査にかかる費用等
◇ 審査料 8万円(税込 8.8万円)
◇ 受賞マーク使用料
 ▷ ホームページ、チラシ、POP等へのデータ使用
  ・受賞より1年間無料、2年目以降は任意継続
  ・4万円(税込 4.4万円)/年間

 ▷ 個別商品への使用
  ・シール提供 3円(税込 3.3円)/枚
  ・商品個別印刷、独自シール作製
  ・1.5円(税込 1.65円)/枚

 ▷ 原材料への使用
  ・シール提供 3円(税込 3.3円)/枚
  ・商品個別印刷、独自シール作製
  ・1.5円(税込 1.65円)/枚

   受賞商品の公表
金賞受賞商品に限り、協会ホームページに掲載すると共に、関係団体や企業、メディア関係者等に広くリリースを行います。なお、金賞以外の商品については、受賞企業から発表される場合を除き、応募の有無を含めて公表いたしません。

   ご案内
◇3年連続で金賞を受賞した場合には、殿堂入り金賞商品として認定いたします。
◇1社あたりの応募可能な商品数は、金賞受賞商品の連続エントリーを除き、2点までとします。

 

金賞受賞商品ピックアップ記事

  1. 日本雑穀アワード金賞受賞について、動画配信にてご紹介しています。
  2. これまでに数多くの金賞を受賞されている、株式会社神戸屋様の公式Facebookでは、毎日の食を楽しむ...
  3. 沖縄食糧株式会社様は、日本雑穀アワード2023で2つの商品が金賞を受賞しました。
  4. 自家製麺のほか、『あ・ぜん まめ NIPPON 十八種穀物米』『げん NIPPON 発芽焼き玄米』の...
  5. 「ザクザクおいしいローストもち麦」 株式会社はくばく日本雑穀アワード2020《一般食品部門》...